理学療法士科

3年コース昼間部定員20名
学生の個性に合わせたオーダーメイド教育で、知識・技術・心を育み、患者様に信頼される理学療法士を育成します。
トップ 学科紹介

理学療法士科

理学療法士科は、2022年度より学生募集を停止し、2024年度3月をもって閉科します。

取得可能な資格
理学療法士国家試験受験資格
リハビリテーション
教育評価機構認定校

国家試験過去5年間

平均合格率

100%

全国平均 88.8%

就職率
求人数 2,304人過去5年間平均

100%

免許取得率
1期生~42期生

99.9%

Philosophy

教育理念
高齢化社会を迎え、医療に対する期待はますます高まり、その内容は多様化・高度化し、かつ複雑化している。
そのため、医療専門職種への期待は増加し、高い知識・技術、人間性に優れた医療人が強く求められている。
本学院はこれらの要求に応えるべく、
専門職としてのより確実で高度な知識・技術の伝授を行うとともに、豊かな人間性を育む教育を実践する。
教育目標
  • 心の通った保健・医療サービスを提供できる人材を育成する。
  • 保健・医療・福祉の連携を図り、社会のニーズに対応できる人材を育成する。
  • 関連病院での実習を多く取り入れ、臨床問題解決能力の高い人材を育成する。
  • 最新の高度な知識、技術の研鑽と質の高い臨床を実践できる人材を育成する。

Point

01

個性を活かす『少人数制教育』

全国でも20名定員である私立の学校は本校のみです。国公立を含めても数校しかありません。20名だからこそ可能な教育があります。それは学生ひとりひとりに目が行き届き、その個性に合わせた教育を実践できます。特に技術練習は個別指導を丁寧に行えることが大きな強みです。また、質問しやすいアットホームな雰囲気も学生から高評価です。

02

『豊富な臨床経験』と
『安心できる実習環境』を提供

病院付属の学校は珍しく、1年次より付属病院での実習が予定されています。 また、2年次にも付属病院での実習を教員指導のもと、グループ単位で行っています。これは他校にはない臨床経験であり、病院付属だからこそ可能となります。また、外部の実習施設は自宅から通える範囲としているため、ご家族のBack upを受けながら、安心して実習に臨むことができます。加えて、学校と実習施設の連携は密で、いつでも教員のサポートを受けられます。

03

国家試験合格率は『安定の100%』

国家試験担当教員のマネージメントのもと、学生ひとりひとりが努力し、毎年全員が合格しています。100%の合格率がこんなにも安定しているのは本校の大きな強みです。
本校の教育を受け続けた最終学年だからこそ、努力を継続できる学生へと成長しています。マネージメントする教員の手腕に加え、ひとりひとりの成長とクラスの団結力が安定の合格率100%を生んでいます。

Curriculum

時代の変化に適応できる人財育成
同法人に病院が存在する強みを活かし、臨床現場での経験を多く踏めるようなカリキュラム構成になっています。入学してすぐに行われる超早期実習をはじめ、物理療法実習や基礎評価実習など、「臨床実習」という科目以外にも臨床経験を積む機会を多く設けていることが特徴です。
また、1年生は基礎分野の講義を行うことが一般的ですが、本校は前期から一部専門科目の授業を導入しています。早い時期から理学療法という専門的な学問に触れることができます。時代の変化とともに対象となる病気も変化しており、どんな患者様にも対応できる理学療法士の育成を目指しています。

カリキュラム

基礎分野
科目 単位 科目 単位
基礎演習 1 心理学 2
人間関係論 1 社会福祉学 1
倫理学 1 物理学 2
生化学 1 生物学 1
英語学 2 医学英語 2
時間数:210
専門基礎分野
科目 単位 科目 単位
形態機能学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ 8 機能解剖学Ⅰ・Ⅱ 2
運動学Ⅰ・Ⅱ 2 人間発達学 1
病理学概論 2 臨床心理学 1
一般臨床医学 1 内科学 2
臨床薬学 1 整形外科学 2
臨床神経学 2 精神医学 1
小児科学 1 リハビリテーション医学 2
痛みの症候学 1 臨床栄養学 1
リハビリテーション概論 2 保健医療福祉概論 1
リハビリテーションチームと多職種連携 1
時間数:705
専門分野
科目 単位 科目 単位
基礎理学療法学Ⅰ・Ⅱ 2 理学療法研究法 2
病態運動学Ⅰ・Ⅱ 2 理学療法管理学Ⅰ・Ⅱ 2
検査・測定学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 6 理学療法評価学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 3
運動療法学Ⅰ・Ⅱ 2 物理療法学 1
義肢装具学 2 日常生活活動学Ⅰ・Ⅱ 2
理学療法治療学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ 10 理学療法治療学特論Ⅰ・Ⅱ 2
理学療法総合Ⅰ・Ⅱ 4 理学療法総合演習 2
生活環境学Ⅰ・Ⅱ 2 地域理学療法学Ⅰ・Ⅱ 2
客観的臨床能力演習 1 臨床実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 20
時間数:2,160
教科外活動
時間数:45

単位数合計:115

時間数合計:3,120

Extensive Training

Schedule

Oneday profile
林 美那さん
実習やテストがない日の平日スケジュールです。
バイトはしていないため、帰宅してからは勉強や家の用事をしたり、YouTubeを見るなどの、自由な時間を過ごしています。

ある1日のスケジュール

7:10
起床…
私はギリギリまで寝ていたい方なので、起床は少し遅めです
洗顔、着替えなどの身支度、猫への挨拶、朝御飯を済ませます
7:35
出発!
爆速で自転車をこぎ、数分かけて最寄りの駅に向かいます
バスと電車に乗り、約1時間かけて学校に向かいます
小テストがある日は、学校に着くまでの間でプリントの確認などをしています
8:35
学校到着!
クラスの愉快な仲間たちと楽しくお話をしたり、日直の日はその仕事をしたりするため、最低でも15分前には着くようにしています
8:50
前半授業のスタート!
1限90分の楽しくて面白いexcitingな授業のスタート!!
私は形態機能学が好きな科目の一つです
自分の体の構造や臓器の役割を細胞単位で知ることができて面白いです!
12:00
みんな大好き待ちに待ったお昼ご飯タイムッ!
こんなご時世なので手洗いや消毒、窓全開で換気をし、寒い寒いと震えながら食べていますお弁当じゃない日は近くのコンビニに買いに行きます
13:10
後半の授業スタート
食後は消化器官を働かせるために副交感神経が優位に働き、眠たくなりますが、白目むきながらでも頑張る授業後半戦スタート!!
16:20
4限終了!!
すぐさま自宅へ帰る日もあれば、テスト前などは残って勉強を教え合ったりします
18:00
自由時間…
YouTubeや前日録画しておいたテレビを観たり、洗濯物を取り込み、雨戸を閉めたりなど、家事もしたりしています
20:00
おいしいおいしい晩御飯!
バランスの良さや栄養を、考えに考え抜いたご飯を作って頂いてます…
おかげでこの1年間、体調不良で休むことが無かったです!
22:00
勉強!!
お風呂などを済ませた後、ちょこちょこ休憩しながら、課題があれば課題をします
無ければその日の復習をするか筋肉の名前を覚えています
2:00
就寝…
遅めですが、朝に自分が一番すっきり起きられる就寝時間なので、これくらいの時間に寝ています

Timetable

Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 8:50 ~ 10:20 理学療法
評価学Ⅰ
補講 検査測定学Ⅰ
演習
形態機能学Ⅱ 検査測定学Ⅰ
2 10:30 ~ 12:00 理学療法
評価学Ⅰ
医学英語 検査測定学Ⅰ
演習
形態機能学Ⅱ 運動学Ⅱ
12:00 ~ 13:10 昼休み
3 13:10 ~ 14:40 検査測定学Ⅰ 形態機能学Ⅲ 基礎理学療法学Ⅱ 日常生活活動学Ⅰ 形態機能学Ⅱ 保健医療福祉概論
4 14:50 ~ 16:20 検査測定学Ⅰ 形態機能学Ⅲ 基礎理学療法学Ⅱ 日常生活活動学Ⅰ 形態機能学Ⅱ 保健医療福祉概論

※授業内容は変更となる場合があります

Voice


菅本 優歩さん
理学療法士科 43期

在学生

難しい勉強を一緒に乗り越えてくれる仲間に出会えた

この学校に入学して感じた事は、『楽しい!』でした。知らないこと、初めてのことばかりで不安もありました。ですが、先生や先輩方がとてもやさしく教えてくださり慣れることができました。また、少人数制なのでクラスの雰囲気も良く、みんなで一致団結してわからないことは教え合い、意見交換をすることで楽しいと感じることができたのだと思います。勉強は難しいですが、難しいことを一緒に乗り越えてくれる仲間や先生や先輩方のいるこの学校に入学出来て良かったです。


福田 青空 さん
清恵会病院

卒業生

患者様の人生が少しでもより良く楽しくなるよう努力しています

将来の夢は、「いい先生に出会えてよかった」と携わった患者様全員に思っていただくことです。人生において入院することは決して楽しいものではありません。むしろ苦痛が多いはずです。そんな中、私は元の生活に戻れるよう、少しでもより良い状態になるよう理学療法を提供しています。
「良い先生に出会ってよかった」そう思っていただくことが今もこれからも私の夢です。


髙橋 麻紀 先生
理学療法士科

先生

少人数制教育だからそこにある、信頼される理学療法士への道

入学すると、知識・技術を学ぶ講義がたくさんあります。それらを履修し3年後の国家試験に合格すれば、信頼される理学療法士になれるのだろうか。
知識・技術は必要です。しかし、それだけでは信頼は得られません。患者様から信頼を得るにはコミュニケーションが不可欠ですが、単に話をすればいいのではなく、表情や言葉から患者様の気持ちを察し、状況に応じた対応ができることも重要になります。また、わからないことがあれば自ら学習し、時には上司に相談し指導を仰ぐことも必要です。患者様の背景にある多くの情報を整理し問題点を解決していく、という行動を繰り返す力も必要になります。
これらを身につけるのは簡単ではありませんが、あなたの個性を把握し、あなたに合った指導をしてもらえるならどうでしょう。1学年20人の少人数制教育なら、知識・技術だけでなく社会性を磨き、患者様に信頼していただける理学療法士に近づくことができる。全力でサポートし導いていきます。

さらに読む

Training Destination

大阪

  • 清恵会病院
  • 清恵会三宝病院
  • 浅香山病院
  • 医真会八尾総合病院
  • 医真会八尾リハビリテーション病院
  • 医療法人医仁会 藤本病院
  • 医療法人一佑会 藤本病院
  • 植木病院
  • 大阪急性期・総合医療センター
  • 大阪赤十字病院
  • 大阪晴愛病院
  • 大阪府済生会千里病院
  • 大阪府済生会中津病院
  • 大阪労災病院
  • 岸和田平成病院
  • 堺市立北こどもリハビリテーションセンター第1もず園
  • 堺若葉会病院
  • さくら会病院
  • 佐藤病院
  • 住友病院
  • 大東中央病院
  • 帝塚山リハビリテーション病院
  • 永山病院
  • 野上病院
  • 阪堺病院
  • 阪南市民病院
  • 阪和記念病院
  • 東住吉森本リハビリテーション病院
  • 日野病院
  • 府中病院
  • ベルピアノ病院
  • ベルランド総合病院
  • 星ヶ丘医療センター
  • ボバース記念病院
  • 牧病院
  • 南大阪病院
  • 南堺病院
  • りんくう永山病院

和歌山

  • 琴の浦リハビリテーションセンター付属病院
  • 橋本市民病院