第1看護学科

3年コース昼間部定員40名
1人ひとりと真摯に向き合い、支えることができる看護師へ
トップ 学科紹介

第1看護学科

取得可能な資格
看護師国家試験受験資格
育成奨学資金制度
看護師・助産進学時

国家試験過去5年間

平均合格率

96.7%

全国平均 94.5%

1期生から43期生

免許取得率

99.6%

Philosophy

教育理念
豊かな人間形成に努め、専門の知識・技術を自ら学び続け、社会の変化に対応できる看護専門職を育成する
教育目標
  • 生命の尊厳、人間尊重に基づいた倫理観をもち、人間を総合的に幅広く理解することができる。
  • 科学的思考に基づいた看護の知識・技術を身につけ、対象の立場に立った看護を実践することができる。

  • 豊かな感性をもち、人々とより良い人間関係を築くことができる。
  • 看護に関心をもち、自ら学び続ける姿勢を身につけることができる。
  • あらゆる発達段階や健康状態における問題解決方法を身につけ、状況や変化に応じた看護を実践することができる。

  • 社会の動向を知り、保健医療福祉チームの中における看護の役割を理解し、社会のニーズに対応できる力を身につけることができる。

Point

01

「病院附属」だからできる
「伝統と経験」で培われた教育体制

病院附属の特長を生かし、実習におけるサポート体制が充実しています。
実際の臨床を経験することで患者様と向き合う心を育て、技術面においても自信を持って就職に臨むことができるように、看護の専門性と実践力をもつ人材を育成しています。

02

豊かな人間性と自己教育力を
身につけた看護師育成

当学院では、学生自ら考え、主体的に学んでいく力を育むための学習方法を取り入れています。
その一つとして、先輩看護学生参加型で学生同士の学び合いを促進する協同学習を行っています。“教えられてきた先輩”が後輩を“教えていく”といったシステムが学生の学習効果を高めています。

03

一人ひとりにあった指導で
国家試験合格に導く

少人数制のため、一人ひとりにあったきめ細かな指導を受けることができます。
教員との距離が近く、気軽にアドバイスをしてもらえるため、国家試験合格にもつながっています。クラスの学生同士も仲が良く、アットホームな雰囲気で同じ志をもつ仲間として力を合わせて高い目標を乗り越えていきます。

Curriculum

豊かな人間性、専門の知識・技術を身につけ、社会に貢献できる看護師を育成
当学院では、感性と教養を高めながら専門知識も深め、自己学習能力を高めて生涯自己研鑽し続ける看護師を育成するカリキュラムを展開しており、学生が自ら考え、主体的に学んでいく力を育むための工夫もしています

カリキュラム

基礎分野
科目 単位 科目 単位
国語表現 2 統計学 1
情報科学 1 看護物理学 1
医療英語 1 教育学 1
倫理学 2 人間関係論 2
心理学 1 社会学 1
芸術と癒し 1
専門基礎分野
科目 単位 科目 単位
解剖生理学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ 6 栄養学 1
薬理学 2 微生物学 1
疾病治療論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ 6 関係法規 2
公衆衛生学 2 社会福祉 2
専門分野
科目 単位 科目 単位
基礎看護学概論Ⅰ・Ⅱ 2 基礎看護学援助論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ・Ⅶ・Ⅷ 8
臨床看護総論Ⅰ・Ⅱ 2 地域・在宅看護論概論 2
地域・在宅看護論援助論Ⅰ・Ⅱ 4 成人看護学概論 1
成人看護学援助論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ 5 老年看護学概論 1
老年看護学援助論Ⅰ・Ⅱ 3 小児看護学概論 1
小児看護学援助論Ⅰ・Ⅱ 3 母性看護学概論 1
母性看護学援助論Ⅰ・Ⅱ 3 精神看護学概論 1
精神看護学援助論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 3 医療安全 1
災害・国際看護 2 看護管理 1
看護の場を知る実習 1 健康障害をもつ人のニードを考える実習 1
健康障害をもつ人の看護過程を学ぶ実習 1 地域で暮らす人々の看護を学ぶ実習 2
危機的状況にある人の看護を学ぶ実習 1 手術を受ける人の看護を学ぶ実習 2
セルフマネジメントを必要とする人の看護を学ぶ実習Ⅰ・Ⅱ 4 支援が必要な高齢者の生活を知る実習 1
健康障害をもつ高齢者の看護を学ぶ実習 2 こどもの健康と成長・発達を学ぶ実習 2
女性のライフサイクルを学ぶ実習 2 心のケアを必要とする人の看護を学ぶ実習 8
専門職業人としての看護を学ぶ実習 2

単位数合計:103

Extensive Training

Schedule

Oneday profile
西尾 あかねさん【2年生】
実習期間中の1日のスケジュールです。
6:30
起床
実習に向けて身支度を整え、しっかり朝食をとります
7:30
家出発
気持ちを整えながら病院に向かいます
8:20
病院到着
白衣に着替えて実習の準備をします
9:00
実習開始
患者様を受け持たせていただき、沢山のことを学ばせていただきます
16:00
実習終わり
着替えて家に帰ります
17:00
帰宅&記録
1日で学んだことを記録に書きます
19:00
夕食
しっかり食べてエネルギー補給します
20:00
記録
引き続き記録を書いていきます
24:00
入浴
身体をしっかり温めて疲れをとります
25:00
就寝
しっかり睡眠をとり、次の日の実習に備える

Timetable

Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 8:50 ~ 10:20 人間関係論 基礎看護学援助論Ⅰ 国語表現 医療英語
2 10:30 ~ 12:00 基礎看護学援助論Ⅰ 微生物学 基礎看護学概論Ⅰ 自己学習
12:00 ~ 12:50 昼休み
3 12:50 ~ 14:20 基礎看護学概論Ⅰ 基礎看護学援助論Ⅰ 自己学習 解剖生理学Ⅰ
4 14:30 ~ 16:00 自己学習 自己学習 自己学習 解剖生理学Ⅰ

※授業内容は変更となる場合があります

Voice


東中尾 浩二さん
第1看護学科 44期生

在学生

共に高め合えるクラスメイトと看護師を目指す!

教員の印象は、入学してすぐの頃はとにかく厳しいといった印象でした。看護師という職業は規律や厳しさが必要でそういうものだと思っていたのですが、日がたつにつれて厳しさの中の優しさを感じるようになりました。今では必要な時には叱ってくださり、楽しい時嬉しい時には一緒に笑ってくださるなど厳しさと優しさを与えてくれる愛にあふれた先生方に指導していただけることに感謝しています。


山下 穂乃花さん
清恵会病院勤務

卒業生

患者様の気持ちに寄り添えるよう日々励んでいます

私が清恵会病院に就職したいと思った理由は、実習で病院の雰囲気を実際に知っていたことが大きいです。学生の時にお世話になった先輩方がいらっしゃることも就職にあたって心強いと感じていました。また、清恵会病院はプリセプターシップや新人教育など教育プログラムが充実していることも看護師として成長し続けられる環境だと魅力を感じ、清恵会病院に勤めたいと考えました。


日下 佐織 先生
第1看護学科

先生

豊かな人間性と、
自己教育力を身につけた看護師の育成

医療を取り巻く社会状況が変化し、医療の場が病院から地域へと移行していく中で、看護職には従来よりもさらに高度な専門性が求められています。そのため看護師には主体的に生涯学び続けていく、自己教育力を身につけることが、さまざまな健康問題を抱えた人々のニーズに応えるためには必要となります。

本学院では、学生が主体的に学んでいく力を育むための教育方法を取り入れています。その一つとして、先輩看護学生が参加し学生同士の学び合いを促進する協同学習があります。また、臨地実習前には先輩から実習を乗り越えるためのアドバイスを受けるなど先輩・後輩のつながりが強いのが本学院の特徴です。

実習病院では本学院の卒業生が多数活躍し、後輩の育成に力を注いでくれています。私たち教員も一人ひとりの学生と向き合い、国家試験合格に向けてサポートしていきます。
さらに読む